7.18
8-3勝利
このカードの勝ち越しを決める勝利。ヤクルト戦から3連勝、雨で1試合しかできなかった巨人戦の勝ち星を含めると5カード連続勝ち越し。
借金はどんどん減って、ついに1。いい試合が続いてて嬉しい!日々良くなっていくチームをみるのは楽しい!
阪神とは逆に、ズルズルと悪い方向に向かってしまっている感があるのが中日。9安打しながら3得点。いいプレーがチームの勝利に結びつかないという、まるでどん底時期の阪神のような苦しさを感じた。
でも、弱みがあれば徹底的につけこむのがプロの世界。5安打ながら、相手のミスや四球につけこんで8得点。ただし、決して楽な展開ばかりではなく、タイムリーあり、ホームランありの、見応えのある試合だった。
特に西のピッチングは素晴らしかった。
三振がほしいときに三振がとれる、ゲッツーとりたいときにゲッツーとれる。見てて安心感があるよね。中盤にやや苦しい場面がありながらも、終わってみれば9回3失点で勝利投手。最近は青柳や岩貞がすごく頑張ってるけど、改めて西の凄さが伝わってくる投球だった。
それから今日は、下位打線がよく機能したと思う。梅野、木浪、投手(西)と続くところで、出塁、進塁して上位打線のバッターを迎えるのは理想的な攻撃パターン。3回も5回も、今日の得点シーンには全て下位打線の活躍が絡んでいることを考えると、梅野と木浪の貢献度は高い。2人とも守備負担が大きいポジションでありながら、打撃に期待できるのも魅力のひとつ。得点パターンは多い方がいいからね。
だからこそ、近本の不調が気になる。高山が登録抹消されて、控えの外野手は福留、江越、中谷の3人。1番バッタータイプの打者と考えれば、やっぱり近本が適任なのかな。昨年は不調時期にスタメンをはずされることもあったけど、今年は2年目ということもあって、基本は1番近本でスタメン固定。
実際は休ませたい気持ちもあるんだろうけど、彼を休ませる=打線・打順を組み替えることになるわけで、裏目に出たときにチームの好調の流れを止めてしまうのが怖い。
やっぱり今年は、試合に出ながら乗り越えてもらうしかないのかな。確かに、打てないとはいえセカンドゴロで打点を稼いだり、送りバントをきっちり決めるなど、最低限の仕事はこなしてくれている。はやく本調子に戻ってほしいね。
明日勝てば5割復帰。大事な試合やね、頼むぞ岩貞!
近本の代わりに 海君では 駄目かな? 上本は どうしている?
スタメン植田も久しぶりに見てみたいです!その場合は代走一番手が近本になるでしょうね。