8.23
2-4敗戦
今日勝てば5割復帰、ヤクルト戦勝ち越し、3連勝の大事な試合。
こういう試合を勝てないのが辛い。借金1〜4あたりをウロウロしている原因やろうな。
そもそもの原因は巨人との相性の悪さなんやけどね。
巨人…2勝6敗
DeNA…6勝5敗1分け
中日…5勝4敗
ヤクルト…6勝6敗
広島…5勝4敗2分け
浮上のためには、まずは巨人に勝たないと。もしくはもっと他のチームに勝つ必要があるけど、おおむね互角といったところ。例年相性が良かったDeNA戦で思うように貯金できていない。
だからこそ、今日はしっかり勝っておきたかったんだけど、昨日の試合でヤクルト打線が勢いづいてしまったのが痛かった。やっぱり流れって大事やなー。
大事な試合で久しぶりにスタメン復帰した福留。調子が上がらず、代打でもなかなか結果が出ていないけどクリーンナップでの起用。首脳陣からの信頼は抜群なんやろうな。若手が結果を残さないなら、福留になんとかしてもらうしかないということか。
しかし結果は4タコ。打席内容もよくない。打率も2割を下回って、相手バッテリーもそれほど怖がっていないような攻め方をしている。
確かに好調期もあった。素晴らしい打撃でチームを勝利に導いてくれたこともあったし、センターを守ったことあった。
でも今はなー。年齢、暑さ、コンディションなど、いろんな要素があってのことだろうけど、今の状態では、少なくともクリーンナップは厳しいんじゃないかな。
難しいチーム事情だろうけど、「若手もベテランも結果を出せない」という状況なら、若手を使ってほしいと思う。
その点、坂本はよく頑張った。ベテランとの競争という訳ではないけど、久しぶりのスタメンマスクで9回2失点の好リード。打席での貢献度も高かった。こんなふうに、相性のいい先発投手のときにスタメン出場して、結果を残してくれるのはありがたい。梅野も休ませられたし、チームとしても大助かり。
いま1軍にいる控えの若手外野手の評価は、おそらく横一線。抜け出すことができれば即スタメン。チームのため、自分のため、力を発揮してほしい。