8.27
6-3勝利
甲子園での中日戦、3連勝で5割復帰。
この3連戦、野手が非常によく頑張った。全ての試合で先発に白星がつく最高の流れ。野手の得点力、特に長打で勝った3連戦だった。
例年、甲子園ではなかなか勝てなかった。ホームランが少なく、エラーが多いという、ホームゲームなのに観戦するのが辛い展開が続いていた印象が強く残っている。
それが今シーズンは、甲子園で14勝6敗2分けの勝率7割!例年とはガラリと変わってホームランが多く、ミスが少ない。見応えのある試合が激増している。
両助っ人に加えて、近本、木浪が頑張ってる。大山、梅野が状態が良くなさそうだけど、どのバッターもよくない時期は必ずある。打てない選手のぶんは、打てる選手がしっかり打つ。いい感じやね。
今日も3番起用の陽川は、3打数無安打1四球。サンズにつなぐ打者としては及第点だけど、アピールとしては弱いかも。ここ最近の活躍で、相手バッテリーが警戒している以上に本人のプレッシャーが大きくなったことが原因か?外野のレギュラー争いしている選手たちの中では一番状態が良さそうなのは間違いないが、いまのうちに結果を残してレギュラーを勝ち取ることができるか。今後の打席に注目やね。
1軍野手最年少の小幡の活躍も見逃せない。今日も初ヒット、初打点、好走塁、好守、守備のミス(エラーではない)、初マルチヒットと、貴重な経験を積んでいる。2019年シーズン中、2軍で体づくりに励んだ成果が出始めているね。先発青柳はゴロアウトで打ち取るタイプの投手で、内野手、特に二遊間の守備力は重要視されるところで、スタメン起用され、それに応える活躍ができたことも評価したい。この調子やぞ!
もちろん、投手陣の頑張りも無視できない。今日先発の青柳も7回2失点とゲームをつくって勝利投手。初回の2失点から立ち直って、辛抱強く投げ抜いた。もう1イニング行けそうだったけど、8回の攻撃が青柳から始まる打順というところで交代。今日もナイスピッチング、お疲れ様でした。
気持ちよくマツダスタジアムに乗り込めるね。カード頭は天敵森下やけど、こっちはエースの西が先発。投手戦を覚悟しつつも、野手の奮起に期待したい。