サンズ強い!

9.1

2-1勝利

地獄の13連戦の初戦。しかも甲子園で7戦、ハマスタで3戦、甲子園で3戦と、屋外球場ばかりの過酷さに加えて、1日休んだあとは9連戦が待っている。

矢野監督はブルペンデーの可能性も示唆するなど、いつも以上に投手起用が難しくなりそうな予感。

変則的な起用を除けば、基本的には先発が長く投げて、リリーフが2〜3人ぐらいでゲームセットというのが理想。

そういう意味では、今日の試合は思い通りの展開だったかも。先発高橋が7イニング投げ抜いて、岩貞、スアレスとつないで勝利。今後もこういう展開を増やしていきたいね。「スアレスを9回」から逆算して、岩崎、岩貞、ガンケルを相手打線の状況を見ながら当てはめていく。

いわゆる「勝ちパターン」以外のリリーフも重要で、点差次第で馬場や望月はロングリリーフも期待される。大型連戦、ピッチャーは何人いても困らない。

だから高山が抹消されたときは、てっきりピッチャーがあがってくるものとばかり思っていた。まあ、連戦で疲れるのは投手だけではないからな、2軍でずっと好調をキープしている俊介をあげるというのは悪くない。

でも、高山を落とすのかー。確かに結果は出ていないけど、短期間での1軍と2軍の往復は、成長も調整も中途半端になりそうで心配。同じ外野手の福留も結果が出ていないし、福留を落としてもよかった気がする。

福留は親子ゲームでは結果を出してるみたいだけど、2軍戦で結果を出しているのは高山も同じ。結局、監督やコーチからの信頼が厚いほうが1軍に残ったということか。

でもそうなると、俊介があがってきたところで優先的に起用されるのは福留ってことになるのかな。雑な起用になってしまうとかわいそうやな。

福留のことは大好きだけど、他の選手のことをもっと信頼してあげてほしい気もする。

3番起用した陽川に対して、6回のチャンスは送りバント、8回のチャンスは代打。

6回はまあ、チャンスに強くて今日もタイムリーを打っているサンズにつなぐバントということで理解できる。

でも8回の代打はちょっと…ね。陽川はヒットは打ってないけど内容は悪くなかった。終盤のチャンスで打席を任せられないなら、3番で起用した意味がない。

今日はサンズの活躍でサヨナラ勝利。勝てばいいんだけど、若手の活躍も見てみたいなー。