9.3
4-3勝利
4カード連続の勝ち越し!2位ながら首位の巨人とは7.5ゲーム差。明日からはじまる直接対決に向けて、幸先よくスタートできた。
ただ、3戦目の今日の試合は相手に助けられた感が強かったね。
ブルペンデーを思わせるような投手起用が裏目に出て、7回に勝ち越した直後の裏の守備でタイムリーエラーで2失点。
ヤクルト側はやりきれないやろうな。阪神にもまずいプレーはあったけど、ヤクルトのプレーはとにかく致命的なミスだった。
おもえば昨年は、逆の立場でエラーで落とした試合がたくさんあった。あらためて堅実なプレーの重要性を再確認。
そういう意味では、今日のヒーローは陽川なのかなあ。7回裏2アウト1、3塁でバッター近本、1塁ランナー陽川の場面。2球目で盗塁して2、3塁にしていたにもかかわらず、ピッチャーのマクガフは誰もいない1塁に牽制。結果、エラーとボークで2点勝ち越し。
なかなか走りにくい場面で、しかもランナー陽川ということで、油断があったのかな。代打でヒット、盗塁も決めて勝利に貢献。大きなプレーだった。
あとは岩崎。
プロ初セーブ、おめでとう!
連戦に備えて慎重なリリーフ起用が必要とされるなかで、今日はスアレスを休ませて岩崎を抑え起用。
スアレスを休ませるときの抑えは勝ちパターンのリリーフから起用する。つまり岩貞、岩崎、岩貞、ガンケル、馬場の誰かということになる。
連投が続くうえに、起用される場面もまちまち。この連戦、リリーフは相当しんどいはず。先発に長く投げてもらうためにも、野手の援護はかかせない。
5カード連続勝ち越しを目指して、西の頑張りと野手の奮起に期待します。