9.11
3-1勝利
3連勝で貯金3。いい感じやね。
先発秋山は8回途中無失点で降板、残したランナーが生還して1失点。
序盤から7回までは完璧な内容。完投ペースで球数少なくテンポよく投げて、ヒット5本の四死球0。低めを中心に、高めのゾーンも効果的に使いながら、バッテリーの思惑どおりの試合運びができたんじゃないかな。
8回に2人連続四球でランナーをためてしまったことが悔やまれるが、コントロールが乱れたわけではなく、きちんと勝負した結果だから仕方がない。リリーフも迷いなく勝ちパターンを使える状況だったし、これでいいんじゃないかな。
課題があるとしたら、初回以降、なかなか点が取れなかったところかな。得点圏まではランナー進むんだけど、あと一本が出なかった。
ただ、勝った試合で「もっと打て」というのは高望みしすぎだよなあ。相手先発の立ち上がりを捕まえてランナーをためてホームランで先制、先発好投、勝ちパターンで締めくくるのも間違いなく素晴らしい試合。
むしろ、立ち直って5回途中まで投げた広島先発遠藤が頑張ったと言っていい。最後はコンディション不良のような形での降板になってしまったけど、2回〜4回の投球は見事だった。
まあ、追加点が取れないことを課題としているのは間違いないわけで、ファンはともかくチームとしては「勝ったからよし」とはならないだろうね。
近本、梅野の1、2番コンビによるチャンスメイクは成功している。今日の梅野は犠打3つに四球1と、とにかくランナーを進めることに専念。今後もしばらくはこの形を継続していくのかな。
それだけクリーンナップの糸原、サンズ、大山への期待と信頼が大きいということやね。明日勝って広島戦3連勝、チームとして4連勝できるかは、クリーンナップと先発藤浪次第。
連戦最後の試合を、ぜひ白星で飾ってほしい。