井上!

10.14

0-3敗戦

シャットアウト…。悔しいが仕方がない。大野すごいよ。

それに、阪神ファン的には見どころもあった。

井上、ついに来たか!

評判は聞いていたけど、実際に見るのは初めて。ファームでは打率こそ.220ながら、8本塁打、32打点は13日時点で2冠。コロナショックで昇格しやすい状況も重なって、ルーキーイヤーのうちに1軍を経験できることになった。まあ彼の場合は2軍で結果を残してるし、なにも後ろめたいことはない。それに、いわゆる「もっている」選手というのは、自然とチャンスが巡ってくるケースが多い。非常にスケールが大きい選手らしく、昇格即スタメンは首脳陣以上にファンの期待も大きいぞ!

まあ結果は3タコだったけど、いまはそれでいい。初めて1軍のピッチャーと対戦して、しかも相手は大野で超一流、しかもしかも完封するほどコンディションもよかった。ここでへこたれず、どんどん経験を積んでほしい。結果はそのうち出るさ。

それにしても大野はすごかったなー。チームの連勝を伸ばし、連敗を止めるのがエースと言うけど、まさにその通りのピッチング。チームとしても、借金完済の翌日に即貯金。勢いあるわ。

青柳は少し心配だな。最近2ヶ月白星なし。いいピッチングしている日もあるんだけど、やっぱり勝たないと弾みがつかないだろうし、印象もよくない。

今日は序盤に失点、中盤持ち直したようにみえて、最後の最後に失点して7回3失点。結果は悪くないんだけど、前半戦の勢いが良すぎたせいか、内容がね…。前半戦の素晴らしいイメージが強いせいかな。

ひょっとして、他球団の青柳対策が進んでいるってこと?

中日高橋の、強いゴロで内野の間を抜けていくヒット。あれは、どうせゴロを打たされるなら、強いゴロを打ってヒットにしてやる!という意思を感じた。

青柳のほうも、シンカー習得やピッチャーゴロの送球方法など、長いイニングを投げるための工夫は見られる。ここからさらに工夫する必要があるのか、新しい何かを身につけるべきなのか、単に青柳自身の状態が悪いだけなのか。

今シーズン中に、あと1回は先発の機会がまわってきそう。そこでなにか掴んでくれるといいなあ。

このまま中日の勢いにのまれたらダメ。明日の岩田に連敗ストップの希望を託したい。