青柳、復調したかな?

10.27

4-1勝利

投手戦を制して、久しぶりに中日戦で勝利。

青柳が締まってたなー。8回途中での降板にはなったけど、1失点、無四球。

この無四球というのが、青柳らしからぬというか、こんなピッチングも出来るんだなーと感心してしまった。

いや、ピッチングスタイル的に、多少ボールが荒れるのは計算のうちで、むしろ荒れたほうがいい、四球もある程度はしょうがないと思っていたけど、今日はガラッと印象が変わって安定感のある投げっぷり。

しかし低めに集めてゴロアウトで打ちとるのは相変わらずで、力強いボールも健在。ただただ、安定感が増した感じ。いったい今までと何が違うのか。

やっぱりキャッチャーが坂本だったのが大きいのかな。

以前からリードには定評があって、ここ数試合でさらに評価されている。

高橋を好リード、秋山を好リード、そして青柳を好リード。

素人目にはキャッチャーの良し悪しは見えづらいけど、白星がつくようなピッチングを引き出すという意味では坂本はよくやってると言えそう。

チームがなかなか勝てないなかで、相手バッターの目線を変えることができるし、ピッチャーの気分転換にもなる。二番手捕手がここまで活躍してくれるのは心強い。

今シーズン全体で見れば、まだまだ梅野が上なのは間違いないけど、立場を脅かす存在なのも間違いない。

明日は藤浪が先発とのことだけど、先発キャッチャー坂本あるかも?楽しみやなー。