11.19
高額年俸と、その年俸に見合った活躍ができなかったことで、阪神を退団することは決定的となったボーア。
99試合で打率.243、17本、45打点。来シーズンは33歳。うーん…
いてくれるとありがたいが、助っ人枠を使用するとなると迷うかなあ。年齢と年俸もネックになる。
でも、もう1年みたい気持ちもある。前評判どおりのパワーと、思いのほか頑張ってくれる守備。広角に打てる器用さはないが、案外左投手からもヒットを打つ。出塁率は.338と、選球眼もそこそこ。練習熱心、研究熱心で人柄も良かったらしい。
なにより、打てないときも、腐らず懸命にプレーしていたのが印象的で、好感をもてる選手だった。日本の野球に慣れた2年目に、大ブレイクしてくれる可能性も十分ある。
もともと打率は.260ぐらいでいいから、ホームランを20本打ってほしいと期待されて獲得した選手。そういう意味では期待どおりなんだけど…
また、コンディション不良での欠場がないのも好印象。シーズン序盤は彼の不調にヤキモキさせられたが、好調ながら早々に離脱して終盤まで再合流できなかったマルテと比べると、トータルの貢献度はボーアが上かも?
いままでさんざん助っ人野手獲得に失敗してきて、ようやく年間通して一軍の戦力になってくれる選手を獲得できたのに、いろいろもったいない気もするが…他球団に入団して、大活躍されたら複雑だなあ。
まあ、彼の退団に諦めがつくぐらい、他の選手が頑張ってくれれば問題ないだけどね。
陽川がようやくブレイクの兆しを見せ始めたし、ドラ1の佐藤も期待できる。もちろん、マルテが元気なら言うことはない。
実際、ある程度の成績を残しながらも放出するということは、その選手抜きでもやっていける確信があるということ。
特に陽川。今シーズン、目に見えて良くなったからね。来シーズンも期待させてもらおう。