巨人とソフトバンクの日本シリーズ。両チームの共通点は…

11.21

今日は日本シリーズ第一戦。

二年連続、巨人とソフトバンクの顔あわせ。

興味ないフリをしていたけど、やっぱり気になる。

優勝チーム同士の日本シリーズ。強さ以外にも共通点は多い。

まず、両チームとも圧倒的な成績でリーグを制覇していること。

巨人は夏場に大きく勝ち越して、首位を独走。2位のチームとの直接対決にも滅法強く、他球団を寄せ付けない勢いがあった。

ソフトバンクは序盤こそ不振が続いたものの、無観客試合が終わったころから本領発揮しはじめると、気づけば定位置のAクラスへ。苦手なロッテとのCSも、ストレートで勝ち抜くなど短期決戦の強さも光る。

そしてなによりすごいのは、新しい選手がどんどん出てくるところ!

つい最近までスタメン常連だった亀井、小林、炭谷らが出場機会を大きく減らしている一方で、吉川、松原、石川、増田といった選手が頭角を現した。トレードで途中加入したウィーラーも期待どおりの活躍。投手陣も左の高梨がおもしろい活躍を続けており、若い戸郷、畠らが着実に力をつけてきている。

ソフトバンクは内川、今宮に代わって周東や栗原、牧原が躍進。リリーフも、杉山、泉、高橋など若いメンバーを中心に回っているといってよさそう。

三軍制がうまく機能しているということなのか、選手育成のノウハウが確立されているのか。チームの代謝が活発なのは強い証拠。すごいとしかいいようがない。

それにしても、今日の試合はどっちのチームを応援したらいいのだろうか。

セリーグの盟友巨人か。

地元球団のソフトバンクか。

…とにかく楽しもう。阪神の試合ではないから、展開に一喜一憂することもない。

両軍、悔いのない試合になるといいね。