スアレスよ、夢を追ってくれ!

11.28

クローザーとして見事な活躍を見せてくれスアレス。残留交渉が難航しており、いったん保留者名簿から外されて、自由契約扱いになるとのこと。

以前、同様の流れで自由契約になったドリスが残留したことはあるが、スアレスの場合は厳しそうな気がしている。

メジャー複数球団が興味を示しているらしく、阪神との契約が順調に進まないのは当然のこと。

ファンとしても、メジャー挑戦は可能な限り後押しというか、気持ちよく送り出してあげたいところ。

「手術明けで先行きが不透明な彼と契約して、活躍の場を提供した球団を一年で見限るなんてひどい」という、義理を重んじる日本的な意見もあるらしいが、さすがにちょっと恩着せがましいかも。

それよりも、保険的な意味合いで安く獲得した選手が、タイトルを獲得するほどバリバリ活躍してくれたことに感謝するべき。早々に藤川が離脱して、急遽任されることになった9回のマウンドだったにも関わらず、本当に申し分ない活躍だった。

阪神としても、コンディションが確かではない選手と複数年契約を結ばないというのは当然のリスク管理で、落ち度はない。

選手本人はステップアップのチャンスを掴み、球団側は素晴らしい選手を単年とはいえ安く保有できた。まさにWin-Winの関係。

もちろん、残ってくれるなら大歓迎。メジャーサイドもコロナショックで資金不足らしく、条件面では例年ほどNPBと差がない可能性もあるから、そういう意味では残留も考えられる。

しかし彼自身、インスタグラムを全削除するなど、日本を離れる準備とも捉えられる動きを見せており、条件うんぬんよりも、より高いレベルでプレーする道を選ぶのではないかと思う。

ロッテの澤村選手も海外FA権行使が濃厚と見られているが、ロッテファンの多くは彼の挑戦を応援しており、残留を望む声はあっても、恩着せがましい意見は少ない気がする。素晴らしいね。

メジャーリーグはプロ野球選手の夢の舞台。スアレスよ、残ってくれても、夢を追っても応援するぞ。悔いのない道を選んでほしい。