6.2広島阪神マツダスタジアム

7-5勝利

接戦を制して連敗ストップ!貯金5で交流戦や!

先発ガルシアは6回途中5失点で勝利投手。5回まではランナー出しながらも0で抑えてたけど、6回に一気に5失点。1イニングに3つもエラーされたらそうなるよね。白星がついたから許してくれ。
これでガルシアの個人成績は2勝2敗、防御率は9.82→8.25へ。前半悪かったから数字の見た目はまだまだだけど、不調を脱して、いい状態でローテーションに戻ってきてくれた。頼りになるわ。

今日は野手がよく打った!2回以降追加点がとれなかったのは課題としても、先発投手を早々にノックアウトした打線のつながりは素晴らしかった。

みんな頑張ったなかから、誰かひとりヒーローを選ぶとしたら梅野!
先制ホームラン&猛打賞!昨日はノーヒットだったうえに途中交代させられて、代わった長坂がホームランを打つなど結果を残した。采配の意図としては梅野の休養的な意味合いが強かったと思うけど、梅野自身は悔しかったんだろうなあ。今日の活躍で、あらためてタイガースの正捕手は梅野だと痛感させらた。

高山もよかったぞ!久しぶりの先発出場で猛打賞!最初の打席は第一打席は四球で出塁して、選球眼のよさも見せてくれたし、7回のセンター前ヒットは、高山らしい独特なバットコントロールから生まれた。やはり状態は上がって来とる。福留の離脱で出場機会が増えるのは間違いないし、本人も相当気合入っとるやろうなあ。代打ではなく1試合4打席見たい選手だけに、このチャンスを逃さず活躍を続けてほしい!

マルテの活躍も高評価。
2回の第2打席、5点リードして2アウト3塁の場面。第1打席で一度もバットを振らずに3球三振していたからか、初球からスイングしてファール、2球目もスイングして空振り。
バッテリーの思惑通り2ストライクと追い込まれたけど、ここからが素晴らしかった。
外角のボール球を2球続けて見逃して、カウント2-2。内角高めのボール球も見逃して、フルカウント。3球ファールで粘って、9球目の甘く入ったストレートを打ってレフト前にタイムリーを打った。追い込まれても冷静で、しっかり粘れる。ここまで104打席こなして打率.267、ホームラン5本。十分よくやってくれてる。

それにしても、カープに勝つのは本当に疲れるわ。今日の試合見てて改めて感じた。先発を早いイニングでノックアウトしても、ちょっと隙を見せると一気に反撃される。
本当によく対戦相手チームの研究をしてると思う。相手の状態を見ながら試合中でも戦略を練り直して、選手自身も実行する実力がある。今日の6回のビックイニングも、阪神のエラーだけが原因ではないはず。
先日のジョンソンの不正投球も、スコアラーがしっかり研究してジョンソンのくせを見つけて、審判団に注意してみてもらうように伝えていたんじゃないかと個人的に思っている。実際にそういうことができるかどうか知らんし、あくまでも個人的な感想だけどね。でもそれくらい緻密に研究してると感じる。
そういえば以前の試合で、菊池が送りバントして1塁のマルテに捕球させて、自身も1塁に残れるぐらいの好走塁を見せたことがあった(結果的にはアウトになったけど、送りバント自体は成功)。事前にスコアラーから情報をもらっていて、バント処理の際のマルテの送球が山なりになることを知っていたんだろうと思う。こういう調査は全球団でやってることだろうけど、カープは特にすごい印象を受ける。カープの強さの秘訣かも?

明日1日休みをはさんで、いよいよ交流戦。とりあえず、目標は5割。頑張れタイガース!