2.12
キャンプインから2週間。コロナ感染者を出すことなく、順調に調整を続けている。
高山や北條など期待している選手、加治屋や鈴木、山本など新加入の選手、ルーキーの佐藤や栄枝、中野。
この、生き残りをかけたアピール合戦が、必ずシーズンで生きる。
例年になく、競争感があふれるキャンプ。いい意味でピリピリしているのが好印象。無観客のおかげか、大型ルーキーの加入の影響か、新たに迎えたコーチの影響か、他球団から加入した選手の影響か。
もしかしたら、これらの要素がうまく融合した結果、いまの雰囲気が出来上がったのかも。この調子でチームづくりを進めてほしい。
心配なのは大山。紅白戦で背中のハリを訴えて、途中交代。我慢強いタイプの大山が気にするほどの痛みかー。ケガしてなければいいけど…
チーム自体のぬるま湯体質に 新人加入で
びっくり水を入れた。矢野監督が 日頃 話している あくまでも競争‼️が 現実的になってきている。出来れば 佐藤、中野には 元々のポジションで 勝負させて 本人も納得して外野、セカンドに ついて欲しかった。本人の意識が 違ってくると思う。無理なんだろうか?
たしかに、梅野や近本でさえレギュラー確約はされていないという話なので、本職のポジションで徹底的に勝負させるのもおもしろいと思います。多くのポジションを経験させるのがプラスになる選手ばかりではないでしょうし、そのあたりはチーム事情次第かなと思います。