8.14
京セラドーム大阪での広島戦は、9-3で勝利。
先発の粘りと打線の勢い。ようやく頼もしい試合を見ることができた。
大山とサンズに2本ずつ。大山はエキシビションからよかったからね。固め打ちするタイプなのでこうなると手がつけられない。
逆にサンズはエキシビションでいまひとつに見えていたのでびっくり。やっぱり助っ人の波は分かりにくい。案外マルテも使ってみたら問題ないかも?休養目的以外では使い続けるのが正解なのかな。
判断に困るのがロハス。結果は出ているし内容も悪くない。ヒットが得点に絡んでいるのも好印象。が、まだまだ物足りない。
このパフォーマンスを前半戦の合流直後から発揮してくれていたら使い続けるところなんだけど、枠の問題もあるからね。現状では糸井や島田のほうが頼り甲斐がある。
ロハスに求めているのは長打と打点。マルテ合流までに結果を出せるといいね。
先発の二保は6回途中3失点で勝利投手。
移籍後初勝利、おめでとう!
立ち上がりのピンチを最小失点で切り抜けて、その後も粘り強く投げた。大崩れする様子もなく、とにかく無難な印象。ローテ争い一歩前進。または、あえてローテに組み込まず谷間に登板して全力投球してもらうのもおもしろいかも?次回登板も楽しみやね。
課題も強みも見えた2試合。後半戦最初のカードとしては十分かな。
明日勝って弾みをつけよう。頑張れタイガース!