11.3
いいことなのか悪いことなのか、よく分からないニュース。
今年の二軍は3年ぶり6度目のファーム日本一。ウエスタンリーグも2位ソフトバンクと3ゲーム差で文句なしの優勝。
結果が出ていたのでここまで大幅な人事異動はないものと思っていたのでびっくり。
やっぱり、二軍の役割は勝つことよりも育成ってことか。どれだけ多くの選手を育てられるか、一軍に送り込めるか、定着させられるか。そういう意味では、ルーキーと助っ人以外はだいたい例年通りの顔ぶれだったのは気になるところ。
しかし島田や板山など、一軍で戦力になってくれた選手がいたのも事実。そもそも下から這い上がることの難しさを考えれば、別に育成がうまくいっていないとは言えないんじゃなかろうか。ここまで思い切った人事が必要なのかなーとも思ってしまう。育成がうまくいっているから試合に勝てる部分もあるだろうし。
優秀なコーチは引く手数多ということか。阪神だっていろんな球団からコーチを招聘してきたんだから、そういう世界だと割り切るしかない。
コーチが変われば環境も変わる。選手とコーチの相性もある。一気に伸びる選手が出てくるといいね。次にどんなコーチがやってくるか楽しみ。