1.30
藤浪、調子いいみたいやね。この時期とは思えないほどすごいボールを投げてるとか、新しい自主トレがうまくいってるとか、ボールを受けたキャッチャーの驚きの声とか。
…毎年この時期はいい話ばかり。去年も、その前の年も、その前の年もそんな感じだった。
今年こそ本当にうまくいくといいなあ。いいボールを投げるのは分かってる。問題はバッター相手にどうなるか、ランナーが出たときどうなるか、四死球、エラー、長打のあとはどうなるか。
いい時と悪い時の差が激しいし、いい時も突然崩れたり。悪い時は悪いままで、騙し騙し投げれなかったり。原因は体か技術かメンタルか。あるいはいろんな要素が複雑に絡んでいるのか。足りないものがあるというよりも、歯車がうまく噛み合ってないような印象。
結局、彼の場合は投げてみないと分からないってこと。すべての評価は実戦でしか下せない。12回まで延長する今シーズン、相対的にピッチャーの価値が高くなっている。先発にしてもリリーフにしても、藤浪の力が必要になるときは必ずくる。
そこでうまくやれるかどうか、もっと言えば根本的にスランプを抜け出せたかどうかも長いシーズンを戦い抜くうえでは大事なこと。
本当に本当に、今シーズンこそ期待してる。