初のオープン戦!

2.26

中日戦は、1-2で敗戦。

勝敗はまあ参考程度。お互い負けるつもりはないにしても、特段勝ちに向かうような采配でもない。結果より内容、内容よりもやりたいことがやれたかどうか。もう少ししたら結果も内容も気になりだすから、純粋な調整はそろそろ終わり。

そういう意味では、西、秋山、青柳は順調に見えた。全力で結果を出そうとせず、やりたいことを明確にしたうえで調整に徹した感あり。なんも心配いらん、きちんとローテに収まってくれそうな雰囲気。

桐敷がどうだろうね。彼の場合は立場的に、できることを全部見せつけるぐらいのピッチングが求められるわけで、前回のピッチングが良かったぶん、今回は打たれた場面が印象的だった。

それでも、ストライクとるのに困らない、変化球でカウントとれる、四球少ない、打たれても短打と、一軍でやっていけそうな要素はひと通り揃ってる。先発より中継ぎ向きなのかなー。もっと配球を突き詰めていけば開幕一軍も十分あり得る。

渡邉もよくやってる。右打者も相手にしながら三者凡退でピシャリ。対左のワンポイントとして計算していた選手が、1イニング任せられるとなれば嬉しい誤算。昨年までの阪神にはいないタイプの変則左腕、アピールを重ねて支配下を勝ち取ってほしいね。