6.30中日阪神ナゴヤドーム

1-0敗戦

延長11回にサヨナラ負け。3連敗でとうとう借金生活へ…。

まあでも、いい試合だったよ。序盤の投手戦、継投、代打、代走と、見どころ満載の引き締まったゲーム。こういう試合でいいんです!

両投手とも最高の投球内容。

阪神の高橋は6回投げて92球2安打4奪三振3四球0失点。今日も立ち上がりから制球、ボールの質がよく、5回までは72球1安打1四球と文句なしの投球。6回先頭の9番バッターの柳に四球で出塁を許し、1アウト満塁のピンチを招くも、4番ビシエド、5番高橋周平を打ち取り0で抑え、この回を投げ切って降板。お疲れ様でした。

中日柳は6回終了時点で76球2安打10奪三振0四球0失点。最終的に8回94球4安打10奪三振0四球0失点。完投ペースだったけどスパッと交代。得点できそうな気配がほとんどなかった。

結果的に、柳から得点できるチャンスがあったのは6回と8回ぐらいか。

6回は先頭高山が2塁打で出塁、木浪が1ゴロでランナー進めて1アウト3塁。

8回は1アウトランナーなしから高山ヒット、木浪バントで2アウト3塁。

6回は、1アウト3塁で高橋。代打か迷うで代打送らず。高橋は本当に良い投球してたし、まだ6回。この判断はしょうがない。

ただ8回の場面はちょっとなあ。8回とはいえ、今日当たっている高山に代走。高山って結構足は速いほうだけどなあ。1点を争う場面だから仕方がないとはいえ、勝負をかけるなら植田のほうがよかったんじゃないかな、と思った。そのあとの、最近打撃好調の木浪にバントさせて2アウト2塁の作戦も、とにかく得点圏にランナーを!ってのもわかるけど、8回まで投げ抜いて若干疲れが見え始めてる柳としては、簡単にアウトがとれたことでホッとさせてしまったのでは?それに、せっかく思惑通りに進んでも、代打で勝負となったら、左打者は福留不在のため不調の鳥谷しかいない。この回で得点できなかったうえに、好調高山を下げてしまったのは痛かった…まあ結果論やけどね。

なんにしても、エラーがなく、打線もそれなりにヒットを打ってくれれば見ごたえがある試合になるものだなあ。復帰したジョンソンも問題ないみたいでよかった。阪神らしい、僅差で守り勝つ野球に近づいてきている。

7月2日からDeNA戦。DeNAとは相性良いけど、最近調子いいから油断できない。いい試合を期待してます!