5連勝!

6.5

甲子園での日ハム戦は、8-3で勝利。

佐藤の先制打と大山のスリーランでペースをつかんで、追い上げられながらも鉄壁のリリーフで逃げ切り、小野寺と島田でダメ押し。ようやく投打が噛み合い出したかな。

チームは5連勝、カード3タテ。交流戦の成績は単独2位。ペナントは5位のDeNAと1ゲーム差。当然ながら、勝ち続ければ状況は好転する。残りの交流戦、敵地での6連戦もこの流れを引き継ぎたいね。

誰がどう見ても大山がすごすぎる。日ハム戦だけで10打数7安打、打点7、本塁打4。もちろん3戦連続お立ち台。個人でも打点と本塁打が佐藤を抜いてチーム内トップ、リーグではどちらも4位。

1カード良かっただけではこんな数字にはならない。チームがいいときも悪いときも、どの打順でも、どの守備位置でも、辛抱強くプレーをしてきた証拠やね。大山、活躍してもクローズアップされにくいのに、ちょっとでもダメだとすぐに叩かれるタイプだからなー。いい方で注目されるためにはこれぐらい活躍しないといけないのは大変やね。まあそれだけ期待されているってことだけどさ。

伊藤は6回3失点で2勝目。

なんとなく物足りなさを感じてしまうのは、他の先発陣が抜群のピッチングを見せる試合が多いからやろうな。本来なら先発はこれでOKのはず。伊藤もよくやってくれてるよ。

もったいなかったのは6回ぐらいか?打順が3巡するあたりで、積極的にスイングしてくる日ハム打線にタイミングを合わせられた感あり。でも展開的に完投の必要性はなかったので、リードしたままアルカンタラにつなぐことができたのは理想的。ナイスピッチングでした。

残りの交流戦は、ソフトバンクとオリックス。ソフトバンクはパリーグの首位、オリックスは今日の試合で借金完済。勢いのあるチームは怖いけど、大山の好調と重なってるのは頼もしい。まずは連勝を止めないこと、負けてもカードは勝ち越すこと。手堅く戦いたいところ。