8.11
横浜スタジアムでのDeNA戦は、1-4で敗戦。
3連敗。首位ヤクルトとのゲーム差どころか、2位、3位すら怪しい状況。
立て直さないと。しかし原因ははっきりしているのに手の打ちようがない。ということは、戦える選手たちに何とかしてもらうしかない。しかし空回りするばかり。そんな3連戦。
他球団に対して同情して欲しいとも思わないし、声高に言い訳しまくるのも見すぼらしい。どこも状況は同じ。感染状況などから総合的に判断して、試合ができるならやる、できないなら延期したらいいだけのことで、阪神はできると判断して試合に臨んでいる。既にカードを延期したことによりタイトな日程になっているDeNA側への配慮もあったのかもしれないけど、試合が始まればそんなことはもはや関係なくて、シンプルに勝ち負けを競うだけ。
阪神ファンとしては、選手をかき集めてでも試合を続行する心意気は評価する。誰が、何人抜けようと、ベンチの選手や下で頑張っている選手がいれば問題ない。こんなときこそ各人が複数ポジションを守ったことがある経験を生かすべき。ピンチはチャンス、出番に飢えていた選手が活躍して個人成績を積み上げてほしい、チームとしても踏ん張ってほしい。スタメン以外にもいい選手はたくさんいる、そもそもスタメンが全滅したわけではない。こんな事態を想定してキャンプから準備してきたはず。今こそチームの底力を発揮するべし!
…しかしプロ野球の世界は厳しい。綺麗事だけではどうにもならないこともある。
何かしらの理由があってベンチ、もしくは二軍にいるわけで、玉突き人事で起用されても厳しいってのは冷静に考えれば想像できる。気持ちが空回りしてミスするのも理解できる。やはり選手が戻ってくるのを待つしかないのか?
でも個人的には、その前にもっといいところを見せてほしいな。やっぱりダメか…と言われたまま、悔しいままチャンスを逃すのは勿体無い。選手たちの頑張り、存在を否定されているようで悲しい。なんとかならんかなー。