また連敗スタートか?

8.24

京セラドームでのDeNA戦は、0-4で敗戦。

投手戦だったのになー。グランドスラム被弾には驚かされた。

スコアが動かないときに気をつけないといけないのが四死球、エラー、ホームラン。グラスラ被弾のイニングは四球がひとつ、申告敬遠がひとつ。さらに意表をつかれたバントヒットで満塁と嫌な雰囲気は十分あった。

しかしホームランとはね。確かに伊藤の失投だけどホームランはバッターを褒めるしかない。今日の展開で一気に4打点はほぼ決定打やもんな。

桑原は今シーズンの第3号。数字からも分かるとおりホームランバッターではない。他球団ファンから見るとむしろ守備の人のイメージのほうが強いかも。打撃不振が続いていたように記憶していたが、近年は復調気味だったのか。この打席もパンチ力の強さよりも思い切りの良さのほうが前面に出た気持ちのいいスイングだった。

失投とは言え伊藤は責められないよな。濱口相手に堂々と投げ合ってくれた。外角やや広めの判定に助けられながらもきちんとその特徴を生かしながら投げていた点も評価できる。昨年からさらに成長してるのは間違いない。しかしどんなに立派に投げていても、たった一球のミスが致命傷になり黒星につながるのが投手の辛いところ。

問題は野手。2試合連続完封負けは悲しい。

いい形を作ることはできる。しかしあと一本が出ない。グラスラ被弾後の7回裏、ノーアウト1、2塁から無得点。ここで1点でも返しておけば…まあ結果論やけど。

結果論で言えばロハスを使わなかった采配も気にはなる。今までは悪くても一軍にいるうちは割と使っていたのに、良くなってきたら出番が減ってきたように感じる。メンツが揃ってきて使いどころがない?代打で温存?守備位置の問題?実はコンディション不良とか?

別に代わりに出場している選手に不満はないよ。ロハスが入るとしたらレフト。今日のレフト大山は猛打賞で一番活躍していた。大山がファーストに入ると押し出されるのが原口。その原口も昨日から引き続きヒットを打っている。

ベンチに置いておくだけだとすぐに調子を落としてしまいそうで怖い。せっかく我慢して起用を続けて、ロハス本人としても今は真っ当に競争を勝ち抜いて穴埋めではなく戦力として期待されるところまで状態を上げてきた。休養が必要なほど出ずっぱりでもなく、そもそも休むような時期でもない。

相性とかいろいろあるのかな。コンディション不良でないことだけ祈ろう。