勝てたかな…

9.2

甲子園での巨人戦は、2-2で引き分け。

勝てたかなあ。

ホームゲームの優位性とかいろいろ考慮するとやっぱり勝てたかなあと思ってしまう。というか勝ちたかった。まあ巨人側も同じこと考えてそうだけど。

先発の出来栄えは互角。西も戸郷も調子そのものはボチボチぐらい。投球技術と粘り強さ、相性の良さでのらりくらりとイニングを稼いだ感じ。8回からリリーフ勝負できた阪神と、先発を引っ張りたかった巨人の采配で結果に差が出ただけ。両投手とも素晴らしかったと思う。

引き分けは残念だけど、阪神としては采配にミスや無駄がなかった点は評価しないとね。西→湯浅の継投、湯浅→ケラーの継投、9回の前進守備、延長戦の岩崎→浜地→岩貞のリレー、代打、代走、バント策、走塁。勝つために必要な手段は全て実践したなかでのミスや相手の好プレーは諦めがつく。

巨人側は野手起用で少し先走った感はあったけど、佐藤から始まる11回を大勢、下位打線から始まる12回をデラロサにするなど型に拘らない投手起用はおもしろいと思った。戸郷が8回まで投げたのが終盤に効いてきた印象。

ケラーを責める気もないし島田を責める気もない。打たれる日もあるしミスや空回りばかりの日もあるさ。大事なのは明日以降!