2.8
今日は阪神のキャンプは休み。沖縄に観覧に行った阪神ファンのなかには、今日は他球団の様子を見に行った人もいるみたい。たいていの野球ファンは、特定の球団が特に好きってだけで、他の球団のアンチというわけではないからね。キャンプの観覧に行くぐらいの野球好きならどの球団を見ても楽しめるはず。たくさんの球団が集まる沖縄キャンプは本当にありがたい。来年こそは見に行きたいなー。
ここまでで一番目立っているのは助っ人野手2人なのかな。フリーバッティング、シート打撃でアピールに成功。キャラクター的にもチームに馴染める印象あり。練習熱心で日本の野球に適応するために頑張ってる。
左翼本命のノイジーはマートンやシーツみたいなタイプらしく、前評判どおり飛距離だけじゃなく広角に打ち分ける上手さも見せてるとのこと。ミエセスもパワーは本物。長打になるツボを確実に持っているので、キャンプでの経験と配球の勉強次第でおもしろい存在になりそう。
ただ、ここまでは割とどの助っ人も到達するんだよね。近年ではロサリオもそうだった。彼はキャンプで活躍、紅白戦も活躍。オープン戦も最初のころは悪くなかった。中盤あたりから徐々に怪しくなっていって、開幕したらコロッと打てなくなってしまった。インコースでカウントを整えて外のスライダーという攻めを最後まで克服できず、わずか1年で退団に。
今のところ、そこまで致命的な弱点はなさそうだけど、近年のデータ分析は徹底的かつ緻密。力はあってもロジカルに対策されて活躍できない選手もたくさんいる。
やっぱり阪神がベンチに細かいデータを持ち込まないのは不安やな。データが全てとは思わないけど、主観や直感と同じくらいデータも重要なはず。データ軽視で他球団にカモられないといいが…。