7.23阪神DeNA甲子園

6-6引き分け

先制して、追加点をとって、逆転されて、追いついて、追いつかれて…。

で、結局引き分け。勝てる試合だったのに~…。

今日は先発ガルシアが踏ん張れなかったのが痛かった。

やや不安定な内容ではあったけど、6回終了時点で0失点1安打2四球。7回もそれなりの投球を見せてくれると思ったのだが…。

7回にまさかの3失点やからね。

責任ランナーを残して降板して、代わった守屋が打たれたから結局5失点。

まあ今日に関しては失点は1イニングに集中してたし、ファールフライの落球など不運な面もあった。

とはいえ、新外国人ソラーテの加入により、マルテと1軍登録枠を争っているなかで、この投球内容は大きなマイナス評価につながるだろうな。

個人的なガルシアの評価は、状態がいい時は本当に素晴らしいピッチングだけど状態が悪いと打ち込まれて修正できない、といった感じ。

これはドリスも同じやね。ヤクルト戦に続いて2試合連続のセーブ失敗。疲労等を言い訳にできない後半戦の序盤の出来事だけに、不安定な内容が気になる。

なんやかんや言ってもドリス以上の抑えはいないという気持ちと、一時的にでもジョンソンや藤川を抑えに回してもいいのでは…という気持ちが半々くらいになってきとる。

確かに、シーズン途中にクローザーを代えるのはそれなりのリスクがあるらしい。でも不安を抱えたまま後半戦を戦うよりは、もっと状態がいいリリーフをクローザーに回してみてもいいんじゃないかとも思うんだけどなあ。もともとドリスはセットアッパーとして獲得したわけだし。

大事な場面では、より状態がいい選手を使うほうがいい。

そういう意味では、今日の鳥谷スタメン起用は大成功やった。

打って、走って、守って、大活躍!

やっぱりスタメンで輝く選手やなあ。満塁の場面で打ってたら間違いなくヒーローやったけど、それは明日以降の試合に期待しましょう。

悔しい引き分けも、鳥谷の活躍が見れたからか、何となく満足感のある試合でした。