3.5
甲子園でのオリックスとのオープン戦は、2-7で敗戦。
25日から始まったオープン戦は、ここまで1勝3敗。
まあこんなもんでしょ。勝った負けたであれこれ考える試合じゃない。内容が大事。打っても打たれても内容が整っていれば問題ない。逆に結果が良くても内容がイマイチなら今後の課題。
ということで、今日の大竹は問題ないと信じたい。3回4失点ながら投球自体はめちゃくちゃいい感じだったもんな。左にも右にもきちんとインコース攻めれるのが強み。追い込むまで早くてテンポがいいのも高評価。これは坂本のリードもあるかな。
しかし追い込んでからが今日はもたついたか。打たせてとるタイプで変化球の誘いに乗ってもらえないとこうなるよなー。もうひとう何か決め球があると組み立てやすくなるのかも?
まあ失点したイニング以外はいい感じだったので、実戦で投げ込んでいくのみ。とにかく心配するような内容じゃなかったと信じたい。
結果も内容も良かったのは井上やね。
井上がいいね。外甘ぐらいのまっすぐをレフトにホームラン。最近はまっすぐにガンガン手を出しるのもいい。2球で追い込まれてフルカウントまで持っていく粘りも、フルカウントからの思い切りの良さもいい、凡打の内容もいい、なにより左投手から打ったのが最高にいい。森下と並んで、ファンをワクワクさせてくれる選手。
しかし相手の曽根も良かったな。今年のドラフト1位ピッチャー。左の本格派でまっすぐはこの時期でも150オーバーも。今日はほぼまっすぐとスライダーしか投げてなかったけど魅力は十分伝わった。日ハムの堀瑞輝を初めてみたときぐらいの衝撃。
得意のまっすぐをまっすぐに強い渡邉に打ち返されり、助っ人のミエセスに投げにくそうにしていたりと苦労もあった。こういうプロの世界で経験していくべきことを経験していけばめちゃくちゃおもしろい選手になりそう。オープン戦はパリーグの有望な若手を見れるのもポイントやね。
右肘の違和感で離脱していた梅野も早々にチームに合流、なんと今日から実戦復帰。Kケラーも実戦でなかなかの内容。順調にきてるね。