打線が苦しい

4.11

東京ドームでの巨人戦は、1-7で敗戦。

西はよく投げたよ。細かいこといえば、いらん四死球とか妙に長打を打たれるとかいろいろあるけど今日はそんな次元の話ではない。

初回の失点は1ヒット1エラーから。7回の失点も打ち取った打球がいいところに。内容は全然悪くないのにすごくモヤモヤする結果になってしまった。

うーん。7回2アウト満塁でオコエの場面はピッチャー交代がベストだったのかねえ。誰がどう見ても1点勝負の試合で、巨人打線で一番タイミングが合ってたオコエ。避けられた失点だったような気もするが…。でも西を責めるのは筋違い。援護のない苦しい試合できちんとゲームメークしてくれたよ。

やはりバックの問題なのかなー。さすがにちょっと打てなさすぎるかも。低めは見逃せるけど高めまっすぐに食いついてポップフライ。今年も戸郷にいいようにやられてしまうのか。

森下→中野→佐藤の中継プレーとか、昨年より劇的にうまくいくようになった部分もたくさんある。初回のエラーにしても、来日1年目の助っ人のこと。今までよく守ってくれてたことを思えば本当にただのミスって感じで許容範囲。

打つほうが元気がなくてね。戸郷が降りた途端にタイムリーが出たので相性もあるやろうけどさ。みんな同じようなやられ方が続いてるのでまあまあ心配。

今日の采配でおもしろかったのは浜地の使い方。最近打ち込まれることが増えてきた浜地。二軍に落とすことなくビハインドでの登板へ。使い方を変えて様子を見つつ、復調すれば勝ちパターンへ、戻らなければ二軍ってことやろうね。一度使うと決めた選手を簡単に見限らないのは岡田監督のいいところ。

しかし今日の感じだと岩貞あたりと入れ替えになるのかな。映像で見る限りでは良かったころと特に違わないような気がするけどここまで打たれるとしんどい。