4.19
甲子園での広島戦は、6-1で勝利。
開幕カード以来の6得点。そういえばあのころは毎日こんな試合してたな。よく打ってよく守って、先発もリリーフも盤石。久しぶりに流れを作れそうな勝ち方かもしれんね。
大竹は7回途中1失点で2勝目。
めちゃくちゃよかったね。
どのカウントからでも、いろんな球種で勝負できる。坂本とは2戦連続コンビを組んで2連勝。今日はちょっとサインが合わない場面もちらほら。しかしイニング間にきちんとすり合わせたとのことで、終わってみればバッチリ試合を作ってる。
このレベルの選手を現役ドラフトで取れたのは大きいね。先発ローテ争いのキツい阪神で6番手スタート。このまま行けば番手以上の評価を得られること間違いなし。
問題は夏場以降か。どの球団も徹底して研究してくる時代、相手を上回る何かがないとあっという間に打ち込まれる。
特に広島は軟投派に強いイメージある。カープキラーだった秋山もデータで攻略された感あり。今日は高めを痛打されるシーンが多かったので、そこを起点に攻め込むプランになっていくのかな。さすがにここまでやれるならどの球団も動くはず。まあ、今のところはしっかり自分の投球に専念するだけやね。本当に頼れるピッチャー。
今日は打つほうも大活躍で、いい意味で昨日ほどの緊迫感はなかった。展開としても望むところやし選手の数字が整ってきたのも嬉しい。近本、中野、佐藤、井上、坂本…。
でもここは個人的にはノイジーを推したい。
打率.293、本塁打2、打点6。守備でも走塁でも手抜きしないタイプ。日々めちゃくちゃ活躍してる。彼のおかげでなんとかなった試合もすでにたくさん。
しかしどうも地味というか、なかなか活躍がクローズアップされないというか…。
やっぱり打点か。タイムリーが少ない打線において存在感を発揮するためには得点圏で打つしかない。誰も打ってない試合での決勝打とか。