連勝ストップ…!

5.19

甲子園での広島戦は、7-10で敗戦。

連勝は7でストップ。

これはいつか止まるものなので仕方ない。

ただ、その止まり方、負け方がねー。

初回に5点差で諦めかけて、

3回、4回で取り返して行ける気になり、

5回にさらに引き離されて諦めかけて、

その裏に追いついて反撃ムードが高まり、

しかしその後はまた勝ち越しを許し…

期待感が乱高下する試合だっただけに悔しいね。振り返れば惜しいポイントはたくさんある。そこはカープ側も同じだろうけどさ。

まあたまには野手が頑張ったのに投手が踏ん張れなかった試合があってもいいよ。いつもピッチャー陣には助けられてる。

明日は苦手な森下先発だけど、この感じなら打線は大いに期待できる。負けたとはいえ大きなビハインドでも集中を切らさず粘り強く戦ったのをファンはみんな見てる。相変わらず四死球は徹底してもぎ取るスタイルで、しかもクリーンナップに長打、打点。近本中野にも「らしい」感じの打球が増えてきた。

ただやっぱり、勝つためには青柳が必要。5回7失点で納得できるピッチャーではない。

今年は全体的に不調気味なのかもしれんけど、結局初回のような気がする。初回さえ切り抜ければ2回以降は落ち着いていくもんなー。スタメンに左バッターをズラリと並べられるのは今に始まったことではない。相手チームが青柳を完全に攻略しているという感じでもない。

どうだろうね、キャッチャーを代えてみるのは浅はかなのかな。別に梅野がどうのではなくて、キャッチャーが代われば物事の見方や考え方も変わる。シンプルに気分転換にもなると思う。よくない状態のまま投げ続けるとピッチングそのものが狂いかねない。坂本でもいいし、長坂でもいいし、二軍にいる若手でもいい。エースなら自分でなんとかしろ!は古い考え。優勝のためには青柳の復調が必須。周りが無理のない範囲でサポートしていくことも大事。