3-8勝利
いいよいいよー
これで3位広島とは3ゲーム差。いよいよAクラスが現実的な射程圏内に入ってきた!
今日もいい形で得点できたね。先制、中押し、追いつかれそうになったところで突き放し、さらに追加点。10安打8得点と効率も良かった。
ヒーローは先発高橋とマルテで間違いないやろ。
高橋は6回2失点で勝利投手。野手のエラーで招いたピンチも最低失点で切り抜けた。ヤクルト村上に対しては3打席連続空振り三振。年齢は離れているけど、プロ2年目同士の若手対決。2人とも文句なしの才能の持ち主やから、これからの対戦も楽しみやね。
マルテは4打数2安打2打点。初回は2アウト2塁の場面で、10球目をセンター方向へのタイムリー。立ち上がりに苦しむヤクルト先発山田を打ち崩す先制打で、流れを大きく引き寄せた。ソラーテの加入や、4番を任されるなど様々な刺激をプラスのエネルギーに変えて、いい活躍を見せてくれている。
特に良かったのは、8回の2アウト3塁の場面で、ヤクルト投手が坂本から梅野に代わったうえでタイムリーを打ったこと。4番として相手チームに警戒されながら、それを上回るバッテイング。前の回に1点差まで詰め寄られ、どうしても追加点が欲しい場面で注文通りのタイムリー。
糸原、大山も4打数2安打2打点やけど、今日のマルテのバッティングは、成長というか、日本の野球にますます適応してきたように感じた。
ヒーローになり損ねたのは木浪。
初回に併殺打を打ってチャンスを潰してしまったものの、次の打席では右中間へのホームラン!3点先制したあと、ホームランでの追加点は、相手バッテリーもショックだったはず。初回の併殺打を挽回する素晴らしい打席だったのだが…
5回のタイムリーヒット+タイムリーエラーがね
ポテンヒットはしゃーない、そのあとの悪送球はあかんかったね。全然難しいプレーじゃなかったのに、このミスでランナーが生還しちゃったからね。
でもまあ、結果的にはバッテリーはピンチを1点で凌いだし、木浪自身もその後は無難に守ったからね。8回はきちんとバントを決めて、9回はダメ押しの内野ゴロでの追加点。ミスしても引きずらない、腐らない。自分のプレーで挽回したのは見事。
そういう意味では梅野も挽回出来たかな。
8回のドリスの荒れ玉を止めることができず、いやな感じで失点してしまった。
素人目に見る分には、いくら梅野でも難しいボールかな…と思ったけど「低めを要求するなら必ずワンバウンドは止めないといけない」的な指摘もあるし、何とも言えない。
ただ、この回は近本の好送球もあって1失点で切り抜けたし、梅野のタッチも素晴らしかった。
9回は相手のエラーで出塁すると、2盗とダブルスチールを成功させて追加点のお膳立てに成功。梅野は走塁うまいし、足も速い!こういうところでチームに貢献してくれるのは非常にありがたい。
明日は西が先発か。西に白星がついて、カード勝ち越しを決めることができれば言うことなしやな。頑張れタイガース!