佐藤の守備よ

4.7

神宮でのヤクルト戦は、1-3で敗戦。

5割から一歩後退。こんな具合で小康状態が続くのは覚悟の上。トータルで見れば初のカード勝ち越し。阪神としてはこれで十分。

しかしヤクルトの4連敗を止めてしまったと考えると余計なことだったなーと思う。リリーフ事情により中盤以降に不安を抱えているヤクルト。今日に関しては先発のヤフーレまで含めて追い上げる要素はたくさんあったのに攻めきれず。まあ阪神は阪神でチーム事情があるからね。そもそも今日は審判の判定に振り回されてる感も強かった。諦めよう。

相手先発を6回途中で降ろして5四死球。下位打線からの攻撃で得点。足を絡めたチャンスメイク。阪神らしい仕掛けが増えてきているのも事実。とにかく今は我慢やな。

結果的に負けたのはもういいとして、内容にこだわるならやっぱりエラーの件は無視できない。8回裏、サード佐藤のタイムリーエラー。佐藤のエラーって失点につながるイメージがものすごく強い。今日は勝敗には直接関係のないところではあったけど、1点差のまま9回を迎えたい阪神サイドガクッときたかも。

技術的にはどうなんだろう。ハンドリングは無難に見えるけどキャッチングとスローイングは見ていて本当に怖い。なんてことないゴロを弾いたり溢したり、ファーストへのスローが上下左右にブレるのもザラにある。おそらくファーストが大山じゃなかったらもっと失策数は増えている。

謎だよな。キャンプとオープン戦では解説者絶賛の動きだったのに短期間で悪化している。ひょっとして疲労?でもパフォーマンスが落ちるほど酷使されてきた印象はない。ひょっとしてケガしてる?でも昨日おとといの打撃での大活躍を見る限りでは負傷している可能性はかなり低い。ということは、ミスが立て込んで気持ちが沈んで緊張して、大事に大事にプレーしすぎて空回りのパターンかも。

こういうところってバカにできないよ。長く続くようならイップスに陥ることだってある。なんならその兆しが見え始めているのかも。取り返しがつかないことになってから、思い返せばヤクルト戦あたりからおかしかったような…なんてことになったら最悪。ただのスランプならいいんだけど…。