戸郷がすごかった

5.24

甲子園での巨人戦は、0-1で敗戦。

今年は強いはずの1点差ゲーム。でも毎回勝てるわけないか。

及川は5回途中1失点。まっすぐでも変化球でもしっかり押せていた。強気で攻めていた。もちろん結果も悪くない。本日の及川に求めるレベルは軽々とクリアしてくれた。指?の違和感?か何かで急遽途中降板。その後はベンチで応援していたので大事ではなさそうなのが救い。突然登板になった漆原、繋いだ岡留富田浜地も立派だったと思う。

でも今日はもう戸郷の日。ノーヒットノーランは素直に評価しなければ。エラー2つと四死球が1。あわや完全試合かというぐらいのピッチング。日本代表レベルのピッチャーの絶好調登板日に打てない野手を責めるわけにはいかない。

むしろ守りの面ではいいところがたくさんあった。内野守備の安定は本当に嬉しい。アウトになるべき打球がきちんとアウトになることがこんなに嬉しいとは。本拠地が土のグラウンドで広い甲子園、守備力大事。

…しかし一方で、別の見方をするならば、こういう試合を強引に動かすことができるのはホームラン。その魅力のある選手を一人欠いている状況はネガティブな要素だったかもしれん。不満があるわけではないけどさ。

来週からは交流戦か。今年の目標はとりあえず5割。順位変動は受け入れる。後半戦に備えて耐え忍ぶのみ。