8.3
浜スタでのDeNA戦は、4-10で敗戦。
勝ったと思ったよ…。
初回から阪神らしい攻撃。近本出塁中野バント、森下先制ツーランに佐藤のソロであっという間に3得点。上がってきたばかりの若手先発を攻めたてて勝利を確信してしまった。0で勝てるとまでは思わなかったけど、大竹が何回まで投げられるか、リリーフはどうするか、何点差で勝つか…。
しかしその裏で一瞬で追いつかれたもんなー。オースティンのスリーラン。うーん。
5回に再び勝ち越すも、再びオースティンにソロ被弾で同点。勝ち越し打、ダメ押しまでくらってダブルスコアで敗戦。うーん。
まあ、こんなもんよな。連敗が続かないのと同じように連勝も続かない。どこかで止まる。それが今日だっただけ。前向きに考えよう。
DeNA、明らかに燃えてたもん。10連敗は絶対したくない雰囲気。きついときにシャカリキになって頑張っている空気は前半の阪神の試合でも散々見てきた。
こういうときってだいたい頑張りが空まわりするんだよね。個人が必死で頑張ってもつながらない、結果に結びつかない、大事なところでミスが出て台無しになる。最近のDeNAがまさにそんな感じだったが今日は終盤に向かうにつれてどんどん打線が活発になっていった。阪神サイドのリリーフの誤算というよりもDeNAの執念。
素直に切り替えよう。明日勝てばカード勝ち越し。前向きに考えよう…。