8.15
108試合終えて、54勝49敗5分けの3位。首位の広島と4ゲーム差、2位の巨人と3ゲーム差。4位のDeNAと4.5ゲーム差。2位と4位とやや差が開いての3位。Aクラスはかたいが優勝は遠いような、優勝もBクラスも全然ありうるような絶妙な順位とゲーム差。
他力も願いつつ、まずは自力救済がメインテーマ。終盤戦をどう戦っていくか。ただ順番にカードを消化するだけじゃなくて、明確に意図を持って戦わないと残りは40試合弱。あっという間に終わってしまう。
追い上げの布石のひとつが、坂本の降格かもしれんね。捕手3人体制の2本柱の一角を二軍に落として、現状ではほぼ梅野が出場している状況。今のところ、優勝した昨シーズン後半の梅野の離脱と坂本の貢献を引き合いに、批判の声のほうが大きいような気がする。それに加えて昨日の満塁被弾と懲罰気味のバッテリー交代、今日は及川のみ抹消。苦しいチーム状況もあって、不満が梅野の集中し始めている。
ただ、坂本を評価しているからこそ坂本を落とした采配だよね。今日の二軍戦では、青柳と坂本のバッテリーで青柳好投、コメントのなかでも坂本の好リードのふれている。追い上げていくうえで、先発もリリーフも何人いても困らない。上がってきてほしい選手を坂本と組ませて一軍戦さながらの状況で調整させるやり方はすごくいいと思う。
もちろん梅野も超重要。ただしこの先の起用は少しずつ変わっていく可能性はある。梅野をメインにしつつも、勝負所で早めに代打を出すことになりそう。長坂も栄枝も十分一軍レベル。捕手3人体制の強みを生かして攻守で先手を取っていきたい。4ゲーム差を埋めるんだから積極的な采配が必要。