タイブレーク制?

10.8

メジャーリーグではすでに2020シーズンから導入済み。日本では来シーズンから二軍で試験導入。基本線としては「実施した場合、延長十回からを想定しており無死二塁、無死一、二塁からスタートするかどうかのシチュエーションは検討中。個人記録については、国内のアマ野球の扱いを参考にする方向で議論を進めている。」とのこと。

いろいろな狙いがある。ざっくり、

・メジャーでやっているから

・試合時間短縮

・選手の負担軽減

・勝敗をはっきりさせるため

など。

個人的には、「やってみないとわからない」と思う。

現行の取り扱いに不満はない。延長12回までの試合が長いとも短いとも思わない。引き分けで逃げ切るのもチーム力、そこに駆け引きがあっておもしろい。

しかしまだまだ試合時間が長いという見方も強い。実際、延長になると球場を去っていく人もちらほら。これは試合に飽きたとかそんな理由ではなく、シンプルに帰りの時間があるから。タイブレークで試合結果がすぐにわかるなら助かるファンも多いはず。勝ち負けがはっきりしたほうが盛り上がる。選手の負担も減る。球場グルメの売り上げは減るのかな?

結局、二軍でやってみて、いろいろな角度から検証して、メリットのほうが大きいようなら一軍に導入、そうでなければ導入見送りでいいんじゃなかろうか。

しかしメジャーで導入済みというのがね。良し悪しに関係なく、それこそピッチクロックともども、いずれはNPBにやってくることになる気もする…。