10.9 巨人阪神東京ドーム
5-2敗戦
まあ、序盤で5点取られたらさすがに厳しいか
6点差をひっくり返した試合もあったけど、うまく行く試合ばかりじゃない。
今の阪神は、少ない失点で凌ぎながら得点して、リリーフで逃げ切るってのが勝ちパターンやからなあ。実際2番手以降のピッチャーは無失点。くやしいなあ。
巨人は試合間隔が結構空いてたし、そういう意味では隙もあったはずなのに、ワイルドピッチと四球押し出しの2得点はさびしいなあ。
リリーフは問題ない。先発は無失点で後ろのピッチャーに繋ぐっていう意識でいいと思う。短期決戦やし。
問題は打線。ヒットはそれなりに出てるから、どうやって点をとるか。
キーマンは北條と植田!
ファーストステージのヒーローが、ファイナルステージでどれくらい活躍してくれるのか!?
いい場面で北條が打って代走植田のパターンが理想なのかもしれんけど、出来れば北條は途中交代してほしくない。下げるなら最終局面で打席が回ってこないところで下げてほしい。
となると、北條の前の打席でチャンスをつくれる選手が必要。ファーストステージ2戦目の、1番近本2番北條は良かったと思うけどなあ。でもその試合の初回、近本が2ベース打ったあと北條バントやったな…
いまの北條は絶好調!得点圏ではガンガン振らせてやってほしい!
得点圏のランナーが植田ならワンヒットで生還できる!そういう1点を争う試合になればリリーフが強い分、阪神有利のはず!
短期決戦や、反省とかいらんわ。
気持ちを切り替えて、とにかく明日は勝つ!頑張れタイガース!