4.27中日阪神ナゴヤドーム

5-4敗戦

うーん
ここでもう一点!ってところで追加点がとれなかったのが終盤に響いた試合やったな。

初回に3点取ったのは見事。2アウトから糸井が粘って四球、大山は初球を叩いてヒット、福留四球で梅野の走者一掃3点タイムリー。記録上は2ベースやったけど、梅野は3塁まで到達。

ここでもう一点!、でも陽川3ゴロで追加点ならず…

2回は先頭木浪がヒットで出塁、西くんきっちり送りバントで1アウトランナー2塁

ここでもう一点!、でも近本三振糸原1ゴロで追加点ならず…

3回は四球、四球、ヒットで1アウト満塁

ここでもう一点!、でも陽川左飛、木浪三振で追加点ならず…

4回からピッチャー佐藤にかわって又吉、本日初の三者凡退。この裏に4点取られて逆転を許す…

主導権を握っていたはずが、拙攻と相手のベンチワークによりズルズルと敗戦ムードへ。

やっぱり、ここぞというときにガシガシ得点できないとアカンね。序盤のチャンスでもう1、2点とっておけば全然違ってはず。

あと西の4回のピッチングな。平田に死球、京田に低めのボール球を打たれて1.3塁。大島にタイムリー打たれたのも低めのボール球。3-1となって0アウト1.2塁でビシエド。ここでビシエドに3ランで勝ち越された。

大島のタイムリーまではまあええわ。平田は避けれそうなボール球を避けなかったようにも見えたし、京田、平田に打たれたのは低めのボール球。バッテリーも深く考える必要はない。

問題は、ホームランの直前に、コーチがマウンドに行って間をとったにもかかわらず最悪の結果を招いてしまったこと。

これは西と梅野が猛省しないといけないやつや。どのバッターよりも丁寧に、慎重に抑えにいかないといけなかったはずなのに…

ホームランはいかなる場面でも打ったバッターを褒めるべき、という考え方もあるけど、西は先発ローテの柱やし、梅野も正捕手といっていい選手。厳しい場面でも最少失点で切り抜ける実力があるんやから、なんとか踏ん張って欲しかった。

守備のミスについてはもやは何も言うまい。急によくなるものでもないし、抜群に安定している選手がいるわけでもない。選手を信じて我慢するしかない。

相変わらず後ろのピッチャーは安定しとるし、一時期のドン底は脱出しとる。楽しく試合観戦できるような状態になった。

これで勝ってくれたらもっと楽しいんや。頑張れタイガース!