4.28中日阪神ナゴヤドーム

2-4勝利

今日は両チームとも得点圏にランナーを置いた状況が多くて、最後まで気が抜けない試合だった。

岩貞は5回2失点被安打8。正直内容はイマイチやったかも。ただ、失点は3回のエラー絡み(珍しくドメさん)の1点と、5回の満塁の場面での1点。苦しい場面で粘投してくれたのは見事やった。逆に、良くない時でもこれぐらいやってくれるのであれば悪くない?と思えた。ガルシアの復帰が未定やし、貴重な先発左腕の今後に期待。

一方中日柳は6回2失点被安打7。2回の梅野のタイムリーと4回の加藤のエラーで2失点。前回対戦したときほどの怖さがなかったのは阪神打線の状態がいいからか、しっかり対策していたからか?とはいえノックアウトはできず、7回の田島から勝ち越したわけだから、結果的にはいいピッチングされてしまっとる。

でも、こういう勝ち方でいいんや。
相手先発を崩すのは簡単やない。それでも、5〜6回ぐらいで降板させることが出来れば流れも変わるしね。

逆に阪神はリリーフが好投することで流れをもってくることが出来る。ほんまに凄いのが揃っとる。

特にジョンソン。

能見が崩れかけて、急遽登板になった7回と、本来予定されていたと思われる8回を見事に抑えた。

150キロの速球と、キレのあるスプリットとカーブが軸。どちらかというとパワーピッチャーと思ってたけど今日はコントロールも良かった。全部の球種で空振りがとれる頼もしいリリーバーや。まだ若いし、長く活躍してほしいな。

今日の阪神打線は10安打4得点となかなかの出来。ホームランがないのは寂しいが現状ようやっとると思うわ。マルテが最近二軍戦に出場し始めたみたいやが、一軍昇格で長打力の向上につながるかは微妙なところ。

ガルシアの復帰が未定だから外国人枠は問題ないね。入れ替え候補は陽川ナバーロ北條江越あたりかな?特に24日のホームラン以降なかなか打席でアピール出来てない陽川あたりは怪しいかも。ナバーロとも守備位置が被るけど、ナバーロは今日の7回代打での打席は内容の濃い四球やった。それこそいい時の鳥谷のようなやつ。この後の糸井さんの決勝タイムリーを呼び込んだ。

個人的には陽川好きやけど…うーん…

高山もいいみたいやし、何人か入れ替える可能性もありそう。

というか、矢野監督はマルテをどんな感じで使うのかな。打順は5〜6番?ファースト?まさかレフト?固定して使う?

オープン戦で活躍した木浪・近本は対戦カードがひとまわりする前にスタメン剥奪した一方で大山は良くても悪くてもずっと4番固定。当時は、短気で意固地に見えたこともあったけど、実際、木浪近本はその後の出番の中で活躍して、自力でスタメンを奪い返したし、大山も4番らしいところが見え始めた。競争させて育てるか、我慢して使い続けて育てるか。きちんと見極めたからこそ、いまの彼らの活躍があるんやと思う。さすがや矢野監督。

そういえば、金本さんは割と外国人に厳しかったね。キャンベル、ヘイグ、ロジャース、そしてロサリオ。イマイチぱっとしない外国人よりも、期待できる若手を育てようということかな。

もしもマルテがなかなか結果が出なかったら、矢野監督はどうするのかな。采配が気になるね。

明日は青柳か。今シーズンずっといい感じや。矢野采配でビシッと勝ち星つけてあげてください!