大山の自主トレ

1.13

大山もハイペースで仕上げて、キャンプからアピールしたい選手のひとり。

去年の成績が悪かったわけではないけど、高すぎるハードルを越えることができず、なんとなく良くないイメージが残ってしまった。外国人野手3人体制も考えられるなか、マルテと大山でサードのポジション争いすることになりそう。

ボーアは1塁専門、マルテはサードも守れる。大山は1、3塁守れるけど基本はサードで、噂されてたコンバートはなさそう。激しい競争になるやろうなあ。

大山の「なんとなく良くない」イメージについて、興味深いデータがあった。

7回以降2点差以内での得点圏打率が.233

満塁時の打率が.143

なるほどなー。シーズン通算での得点圏打率は.318できちんと仕事をしているはずなのに、接戦の終盤のチャンスで打ってないのは確かに寂しい。満塁で打ってないのも印象良くない。

得点圏打率高い=チャンスに強い、ではないんやな。本当の意味で、いいところで打ってくれる勝負強さがほしいね。

大山に求められるのは長打と守備。守備は昨シーズン中盤以降安定してたから心配してない。あとは打撃面でマルテ以上の評価を得られるかどうか。

今年でプロ4年目。順調にステップアップしてきてるけど、大砲候補の大卒ドラ1内野手やから、つい期待以上の成績を求めてしまう。さらなる飛躍の年になるといいね。

「大山の自主トレ」への1件の返信

  1. 結局 現在の中堅野手の育成の手抜きをしていたから 新人に責任を負わせる結果になっている。上本しかいない。これは 球団の責任だ。阪神 三軍作っても良いだろう?
    儲かっているし 人気も継続して有る。

コメントは受け付けていません。