糸原の自主トレ

1.20

自主トレは本当に人それぞれ

糸原の場合は、個人成績よりもチームの勝利に貢献することを念頭に置いて自主トレに励んでいるとか。

理由は、おととしから続いている「全試合出場」

これを目標としてシーズンを過ごしたところ、あまりいい結果が出なかったらしい。

確かにコンディションが良くないときに試合に出てもいい結果は出ないやろうな。コンディションが良くないときにどういう工夫をするか学ぶのは大事だけど、全試合出場にこだわる必要はないかも。来年28歳で、若いが若手ではないという、成長と実績どちらもほしい年齢。いろいろな起用法に応えられる準備をしてほしい。

糸原がチームに貢献するうえで1番強みになるのは、ずばり「出塁率」!

この2年間で、.390、.353と推移している。

ここはセカンドのライバルと比較しても大きなセールスポイント。

ただ、レギュラーで出場するならもう一つなにかほしい。

走塁技術を磨いて高い出塁率を生かすか。

堅実ながらやや狭めの守備範囲を改善するか。

長打率をあげて、つなぐ役割以外の打順を担うか。

このへんを改善していくのは、ある意味、全試合出場よりも難しいかも。でもチームに貢献することを目標にしつつ、結果的に個人成績も上がってきたら最高やね。