練習は休み

2.17

今日の全体練習は休み。18日から始まる第3クールは練習試合に加えて紅白戦もスタートする。22日のオープン戦に向けて、メンバーを絞る戦いになるだろうね。

ということで、今後は状態が悪い選手や結果が出ない選手はどんどん出番が少なくなっていくだろうな。

「全員を使おうとはしない。そのポジションで競争に勝った人が試合に出る。非常にシンプルな形にしたつもり。試合に出るためには結果を残して。誰であろうと2軍に行く可能性がある」「チャンスをつかみにいく選手は、圧倒的なものを残さないと」っていうコメントは栗山監督のもの。そもそもチャンスをもらえない選手もたくさんいて、チャンスをもらえたとしても及第点程度の結果では次はない。プロ野球の世界の厳しさがよくわかる…

ここまでの阪神は、多くの選手を1軍キャンプに連れてきたことからも分かるように、いろんな選手にチャンスを与えている。その選手たちの状態を見ながら「使える」選手を選別している一方で、ベテランと助っ人には1軍で一定の出番があるような印象。

結果や内容がよければ出場機会が増えていって、悪ければ出番が減っていく。いってみれば「みんなにチャンスがあるけど、決して平等ではない」というスタンス。

どちらが正しいということはなくて、チームにづくりに有効な方針を選択するべき。

突出した選手が少なくて、ベテラン・助っ人の力が必須で、選手間でどんどん競争してほしい阪神にとってはいまのスタンスがあってるんじゃないかな。

ここからは本格的に選手を選別していくことになる。矢野監督の腕の見せ所やね。

気になるのは大山。チャンスをモノに出来ているとは言えないけど、そこまで悪いわけでもない。最大のライバルのマルテが出遅れてるぶん、まだまだアピールの場はありそう。マルテがいないから、ではなく、自力で開幕スタメンを勝ち取れるように、もうひと頑張りしてほしい。