投手陣の仕上がりの良さ

2.22

北谷で中日とオープン戦。スタメンは
1糸原(二)
2近本(中)
3福留(指)
4マルテ(三)
5大山(一)
6木浪(遊)
7高山(左)
8坂本(捕)
9島田(右)
P西

6-2で勝利。勝敗にこだわる必要があるかどうかは分からんけど、勝負事だし勝つに越したことはないのかな。お見事!

実戦初登板の西は3イニング1失点。

普通に打たれたヒットあり、アンラッキーなヒットあり、エラーあり、被弾あり、牽制アウトあり…短いイニングでいろんなことがあった。調整登板としては最高の試合だったかも?

先頭バッターを出塁させても、牽制球で仕留める。被弾した直後に味方のエラーでランナーを出しても、一切動じずダブルプレーで悪い流れを断ち切る。

やっぱり西やなあ。実力あるし、嫌な場面でバタつかない。頼りになるよ。

牽制アウトは本当に抜け目がないというか、バッターと勝負しながら、しっかりランナーも見えてるんなあ。バッテリーの勝利やね。坂本やるやん!

坂本は打撃も好調で、いい目立ち方してた。キャッチャーは誰がスタメンで試合に出ても安心できるレベルになっとる。いいことや。

高山も打撃好調で、今日は4打数4安打。高山が試合に出るために必要なのは、とにかく打ちまくること!今日は最高の結果や。ラッキーヒットもあったけど、全打席で内容のいいバッティングができる選手はいないからな。結果が良ければモチベーションも上がるやろうし、あとは逆方向にきれいなヒットが出始めたら完璧や。

明日は糸井の初実戦と、藤浪の登板。この2人もチームのキーマンやからね。状態のよさを見せてほしい。

「投手陣の仕上がりの良さ」への2件のフィードバック

  1. 中継ぎが 去年以上とは言わずも めどが ついたのは 大きい。得点も大事だが 失点は大事。木浪のエラー どうにか ならないのか?

    • 難しいですねー
      阪神はゴロ凡打で打ち取るピッチャーが多いから特に気になります
      若くて伸び代もあるだけに、まだまだレベルアップしてほしいですね

コメントは受け付けていません。