5.2阪神広島甲子園

0-4敗戦

すごくいい試合だったと思う。岩田と大瀬良の熱い投手戦は見ごたえがあった!
両投手とも7回0失点で勝ち負けつかず。持ち味を存分に発揮した完璧ゲームメークやった。ランナーは出るけど得点は許さず。それでも非常に引き締まった展開だったと感じるのは、両チームの野手の好守の影響かな。多分岩田と大瀬良の好投に応えようと必死だったんだろうね。両投手に白星をつけてあげたくなるような内容だった。またこの2人の投げ合いを見たいね。
今日は近本の活躍が目立ったね。13試合連続安打でチーム新人記録更新しつつ3安打。チームに欠かせない存在になった。気になるのは1年目の彼が1シーズン戦える体力があるかどうかだけ。本当に新人王最有力候補や。
新人王といえば、高山も復調してきてて嬉しい。今日の代打でも、初球から積極的に打ちに行ってライト前ヒット。高山らしい鋭い打球とスイングが戻ってきてる。固め打ちが得意なタイプだけに本当はスタメンで使ってほしい選手なんだよね。糸井が最近調子を落としてきてるし、この辺で完全休養日を作って、高山を出してみてはどうだろうか。状態がいい時にどんどん使ってあげてほしい。
今日の敗戦投手はドリス。先頭野間に四球、菊池は送りバントで1アウト2塁の場面で、バティスタに痛恨の2ランホームランを打たれる。鈴木にもヒットを打たれ、1/3回2失点ランナー1塁の場面で降板(結果的に3失点)。岩田、ジョンソンと続いた好投の流れを切ってしまった。代わった守屋も、1塁手のマルテの捕球エラーでランナーに進塁されると、連続タイムリーを浴びて2失点(自責1)の計4失点。
今日みたいな投手戦の時に自軍が気を付けなければいけないのは、先頭打者への四球、エラー、ホームランの3つらしいけど、9回は3つともやってしまった。
別に今日の投球結果を見て、ドリスはアカンとか7~8回に回すべきとか言うつもりはないんだよな。確かにドリスはいいときと悪いときの差が激しくて、しかも実際に投げてみないと状態の良し悪しがわからないし、ランナーを出すと脆くなることもある。ただ、どんな投手もいいときと悪いときはあるし、打たれるときは打たれる。総合的にみればドリスは魅力的な抑え投手だよ。もちろん今日みたいなことが続けば話は別だし、こういう展開は見たくないのは事実だからしっかり対策してほしいけどね。
おれがどうしても納得できないのはマルテ。打席でヒットが出ないのはまあ仕方ないとしても、ゴロやフライを打ったあと、必死に走塁しない点がどうしても理解できない!平凡なゴロの捕球がイレギュラーすることもあれば、フライが風で流されて落ちることもあるし、エラーすることも十分考えられる。他の選手が徹底してやっているだけに、余計に目立つ。9回の守備も、なんてことない牽制球を捕球ミスしてたし。1軍あがったばかりなのにもう疲れが出てるのか?こんな大事な場面で集中切れてるのか?と心配したくなるような信じられないエラー。ミスは誰にでもあるけど、怠慢プレーを見せられてると擁護する気にならない。正直、いまのマルテは試合でみたくない。
まあでも、選手としての良し悪しの判断をするのは早いし、反省して改善されていくなら問題はないかな。早急に改善されることを強く望みます。
再び勝率5割を目指して、がんばれタイガース!