なんか物足りない

3.20

ヤクルトとの練習試合。試合を見れるだけでもありがたいわ。先発メンバーは下のとおり。

1 糸原(二)
2 糸井(右)
3 マルテ(三)
4 ボーア(一)
5 サンズ(指)
6 福留(左)
7 高山(中)
8 梅野(捕)
9 木浪(遊)
P 西勇

腸炎で体調を崩している近本、登録枠の関係で同時起用が難しい助っ人野手3人体制、DHありなど、構想と違う部分もありつつ、ほぼ本気モードのスタメン。

先発も開幕投手に指名されてる西のまま。プレ開幕戦ということで、現時点でのチームの仕上がり具合を確認する狙いがありそう。

一方のヤクルトは、開幕投手に指名されていた石川の代わりに清水を起用。このへんはチーム事情の違いが采配に出てる感じかな。

それでも、野手はなかなか本気モードのスタメンのように見える。おもしろい勝負が期待できる。

結果は2-7で敗戦

まあ、負けても仕方がない内容。

先発が打たれて、後ろのピッチャーも中押し、ダメ押しを許し、野手は怪しい守備連発、いいところであと1本がでない。

ほんと、練習試合でよかった!

やっぱり先発が打たれるとつらい。今日は西らしくないピッチングだった。ガンケルもそうやけど、コントロールが生命線の投手のボールが高めに集まると苦しい。開幕延期になって、モチベーションの問題もあったのかな?

助っ人3人も悪い流れを変えられず。もう少し時間がかかるのかなー。せめて2人はスタメンで使える状態になっておいてほしいんだけど…まあ、マルテが昨年並みにやってくれそうなのは嬉しいね。

仕上がりには個人差があるし、好不調の波もあるから、1試合の結果だけをみて判断するのは無理がある。そもそもこれは練習試合、調整目的で出場するのももちろん正解。

でも、なんかしっくりこない。確かに開幕時期は分からんし、調整の重要性は理解できるけど、そろそろ勝敗にこだわった試合をみたい!

ビハインドの展開で3安打の福留を途中交代、終盤でルーキーと若手を起用してさらに失点するなど、勝敗よりも調整に重きをおいた采配。

いや、いいんだけどさ。でもそろそろ、勝つために死力を尽くした試合を、ピリピリした試合を見たい!

調整試合だけでは物足りないよ。せっかくベテランも助っ人も出場したのに。

明日以降の試合に期待します。調整試合以上のものをみせてほしい!