4月中の開幕は絶望的?

3.28

阪神の選手から、コロナウイルス感染者が複数名確認されたことで、各所で影響が出てるみたい。

野球界では、今週末に予定されていた2軍戦が中止され、阪神は5日までの2軍戦取りやめが決定。また、各球団で選手に向けて「週末は自宅待機」の指示を出すなど、感染拡大を防ぐための対策が進められている。

3月20日の開幕に向けて例年より早めのペースで仕上げてきた選手たち。無観客でオープン戦を消化してから開幕延期が決定し、4月中の開幕を目指していたところに選手から感染者が出てしまった。感染は終息に向かっている気配はなく、世間的にも自粛ムードが漂っているなかで、目標としていた4月開幕は難しくなったかも?

短期間で試合を消化するため、メジャーリーグでは「7イニング制ダブルヘッダー」案が検討されるなど、コロナの影響は大きい。

日本ではどうかな。NPBは、いまのところ143試合+クライマックスシリーズ+日本シリーズを全て行う意向らしいけど本当かな。CSやるって言ってたのは関係者から感染者が出る前やし。開幕が延期されればされるほど、CSがなくなる可能性、7イニング制ダブルヘッダーなどの変則的な方法で試合を消化する可能性は高まる。

個人的には、どれだけ開幕が後ろにずれ込んでも、変則的な試合スケジュールではなく、通常通りのスケジュールで開催してほしい。

でも後半の寒い時期に試合をするとなるとケガのリスクも高まるし、難しいやろうな。オールスター中止、CSも中止または短縮したとして、何とか143試合出来るかどうか…

自宅待機を強いられることになった選手たちの再調整期間を考慮しつつコロナの動向も伺う。オリンピック延期も決まったし、6月開幕ぐらいが妥当なのかなー。でも、せっかく開幕しても梅雨時期で悪天候による試合中止が増えると面倒やな。結局、メジャー同様に7月開幕を目指すことになるかも?

とにかくコロナが終息することが絶対条件やからな、こればっかりは本当に分からん…